第9集(平成11年3月)

注)各所属名は発表当時のままである。



Windows環境での教材の製作(その2)
-夕ッチタイプ練習ソフトの製作の実施例-
二木 映子(宇部工業高等専門学校)
中島 信患(宇部短期大学)
大久保 明伸(宇部工業高等専門学校)
ネットワークリテラシーに関する一考察 松野 成悟
(宇部工業高等専門学校)
引当金会計の再吟味
-現行の企業会計原則を中心として-
小川 賢造
(萩女子短期大学)
情報リテラシー教育を考える 境  章
(日本文理大学)
・業教育の現状と課題について(2)
-商業教育担当教員の研修・研究に関する意識調査から-
戸田 昭直(浜松短期大学)
三嶽 昭雄(清和女子高等学校)
国際的感覚を身につけた情報教育の展開
-とりわけComputer英語の必要性について-
西谷 成昭
(岩手県立福岡高等学校)
環境関連職業教育の商業教育への導入
-ドイツの商業教育を例として-
岩井 清治
(桜美林大学)
商業高校の特別活動の現状と課題 井出 功孝
(東京都立葛飾商業高等学校)
商業教育における倫理観の育成 守 章彦
(千葉県立千葉商業高等学校)
英国における情報教育のNationalCurriculumに関する研究
-日本との比較研究-
小川 勤
(静岡県立静岡中央高等学校)
製造物責任(PL)法に係わる裁判外紛争処理機関(ADR)に関する法理論的考察 伊藤 敦
(愛知県立半田商業高等学校)
近世近江商人の精神生活
-事例を通して-
辻 照三
(京都外国語大学)
韓国における会計教育の発展史的考察 鄭 相天
(韓国国立広州大学校)
商業教育における専門性の深化 河内 満
(広島修道大学)